2014年10月06日
シュラフ 購入の巻〜
これからの季節に向けて 新しいシュラフを買いましたー♪
嫁(扶美)用です。
今まではロゴスの-2度対応の封筒型を連結して子供と寝ていたのですが冬は寒いらしいー(^O^)/
これまで何度か買おうとしたのですが
『私は寒い時は行かないからいらなーい』
の一点張り!(でも 行くんですけどねー)
そんな扶美が気が変わったみたいです。
今年 母子キャン、ソロキャンと行き 私を置いてキャンプに行ってしまう始末!
自分専用の暖かいシュラフが欲しくなったんでしょうねー\(^o^)/
買ったのはこちら

モンベルのバロウバッグ #2
ついでに子供用(くるみ)にスパイラル ホロウバッグ #3 Kid'sも買ってみました。

今のところ 冬キャンは本当に寒い冬は電源サイトか暖かい地方に逃げる^_^ なので インナーテント内が+-0度ぐらい耐えられればいいので #2ぐらいで十分です。
家族内で一番の寒がりの私は#0を愛用していますがねーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これで冬キャン? 正しくは春秋キャン用のシュラフが整いましたー
嫁(扶美)用です。
今まではロゴスの-2度対応の封筒型を連結して子供と寝ていたのですが冬は寒いらしいー(^O^)/
これまで何度か買おうとしたのですが
『私は寒い時は行かないからいらなーい』
の一点張り!(でも 行くんですけどねー)
そんな扶美が気が変わったみたいです。
今年 母子キャン、ソロキャンと行き 私を置いてキャンプに行ってしまう始末!
自分専用の暖かいシュラフが欲しくなったんでしょうねー\(^o^)/
買ったのはこちら

モンベルのバロウバッグ #2
ついでに子供用(くるみ)にスパイラル ホロウバッグ #3 Kid'sも買ってみました。

今のところ 冬キャンは本当に寒い冬は電源サイトか暖かい地方に逃げる^_^ なので インナーテント内が+-0度ぐらい耐えられればいいので #2ぐらいで十分です。
家族内で一番の寒がりの私は#0を愛用していますがねーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
これで冬キャン? 正しくは春秋キャン用のシュラフが整いましたー
おしまい!
2013年10月12日
2012年11月13日
冬シュラフ買いましたー
10月の3〜4日にいつも行く たけくらべ にいった時の事です。
昼間は嫁の両親とバーベキュー 夜は私一人残ってソロキャン という計画でした。
私が甘かった(>_<)
娘が帰りたがりません!
その日はEVAマット、エアウェーブ、ペラペラシュラフ もしもの為に毛布が一つ そして電気毛布が一枚!
なんとかなるかなーっと思いながら寝床を作ってみました。
EVAマットが私 エアウェーブが娘 その上に電気毛布を横にします
掛け布団に毛布とシュラフを広げた物を使いました。
就寝時の気温は3度ぐらい!
眠れるもんですねー)^o^(
背中があたたかい!
しかしながら2時間後 寒くて目が覚めました。
娘の寝相が悪く 私の部分の掛け布団がないじゃないですかー(>_<)
そんな事の繰り返しでまったく眠れませんでした。
でもでも電気毛布の実験はできました。朝まであたたかかったです。
その日の装備に湯たんぽも持っていたのですが 夜お湯を入れ その後軽く荷物の整理をしていた時 一緒に片付けてしまいました(^_^;)
朝見つけて苦笑いです。
ここからが本題です。
このキャンプで背中は電気毛布でいけると感じたのですが 上向き部分がどーしても不安になりました。
いつも 予備に毛布などを持って行くには積載の関係上無理があると思い 思い切って冬用シュラフを買いました。
以前から考えていたのですが 化繊 ダウン 快適温度 など色々ありどれがいいのか全くわかりませんでした。
候補は
コールマン タスマンコンパクト X/-18
化繊て値段も手頃?
(冬用シュラフを探していると この値段が手頃に感じてしまうのが怖い!)
モンベル スーパースパイラル バロウバッグ #0
化繊で結構お高い
ナンガ オーロラ600DX
ダウンで相当お高い
この3つが最終候補でした。
そして買ったのがこちら


広げてみました

しまってみました

簡単!
いいかんじ(^0^)/
ただコレをポチるとき結構大変でした。
#が0〜3 スーパーありとか無いとか ULあり無し ダウンとかバロウとか
んー ややこしー(>_<)
よーく見てポチったのですが不安でたまりませんでした。
追記
私はソロ用の道具はおこずかいの中から買っているのですが
このシュラフをポチった日
朝の7時から近くの洋服屋さんで Uライトダウンジャケットが1980円で販売するという広告をみて嫁が
「買ってきてあげるねー」
なんと優しい言葉(^O^)
スマン嫁 たった今 数何倍はする化繊のシュラフを買ってしまった などとは言えず おこずかいで買ったとはいえ 心苦しさでいっぱいでした。
今度 嫁の分も買ってあげようかなー
#3あたりで勘弁してくれないかなー(^0^)/
おわり
昼間は嫁の両親とバーベキュー 夜は私一人残ってソロキャン という計画でした。
私が甘かった(>_<)
娘が帰りたがりません!
その日はEVAマット、エアウェーブ、ペラペラシュラフ もしもの為に毛布が一つ そして電気毛布が一枚!
なんとかなるかなーっと思いながら寝床を作ってみました。
EVAマットが私 エアウェーブが娘 その上に電気毛布を横にします
掛け布団に毛布とシュラフを広げた物を使いました。
就寝時の気温は3度ぐらい!
眠れるもんですねー)^o^(
背中があたたかい!
しかしながら2時間後 寒くて目が覚めました。
娘の寝相が悪く 私の部分の掛け布団がないじゃないですかー(>_<)
そんな事の繰り返しでまったく眠れませんでした。
でもでも電気毛布の実験はできました。朝まであたたかかったです。
その日の装備に湯たんぽも持っていたのですが 夜お湯を入れ その後軽く荷物の整理をしていた時 一緒に片付けてしまいました(^_^;)
朝見つけて苦笑いです。
ここからが本題です。
このキャンプで背中は電気毛布でいけると感じたのですが 上向き部分がどーしても不安になりました。
いつも 予備に毛布などを持って行くには積載の関係上無理があると思い 思い切って冬用シュラフを買いました。
以前から考えていたのですが 化繊 ダウン 快適温度 など色々ありどれがいいのか全くわかりませんでした。
候補は
コールマン タスマンコンパクト X/-18
化繊て値段も手頃?
(冬用シュラフを探していると この値段が手頃に感じてしまうのが怖い!)
モンベル スーパースパイラル バロウバッグ #0
化繊で結構お高い
ナンガ オーロラ600DX
ダウンで相当お高い
この3つが最終候補でした。
そして買ったのがこちら
広げてみました
しまってみました
簡単!
いいかんじ(^0^)/
ただコレをポチるとき結構大変でした。
#が0〜3 スーパーありとか無いとか ULあり無し ダウンとかバロウとか
んー ややこしー(>_<)
よーく見てポチったのですが不安でたまりませんでした。
追記
私はソロ用の道具はおこずかいの中から買っているのですが
このシュラフをポチった日
朝の7時から近くの洋服屋さんで Uライトダウンジャケットが1980円で販売するという広告をみて嫁が
「買ってきてあげるねー」
なんと優しい言葉(^O^)
スマン嫁 たった今 数何倍はする化繊のシュラフを買ってしまった などとは言えず おこずかいで買ったとはいえ 心苦しさでいっぱいでした。
今度 嫁の分も買ってあげようかなー
#3あたりで勘弁してくれないかなー(^0^)/
おわり